amazon の返品・返金手順

確認事項 Xperia・iPhone
Sponsor

amazon での返品・返金

amazonでの返品はむずかしいのかと思っていたら、簡単だったので、その手順を記載。今回購入した商品について、どうやっても利用できないことがわかったので返品しました。

返品・交換の期間

  • 商品到着から30日以内

Amazon.co.jpおよびAmazonマーケットプレイスの出品者は、原則として商品到着から30日以内の返品・交換を承ります。

アマゾン ヘルプ

返品・交換の注意点

  • 未使用かつ未開封の場合: 商品代金(税込)を全額返金
  • 開封済みの場合: 商品代金(税込)の50%を返金

特定商取引法に基づく「クーリング・オフ」の制度は通信販売には適用されません。

参考に

1年保証付きとページに記載があったコントローラーのボタンが利かなくなって、Amazonに問い合わせたところ、「返品か修理・交換か」問われ、返品にしました。(30日以内)

開封後であっても商品に不具合があった場合、30日以内ならば返品・全額返金可能な様です。

Amazonベーシック1年間限定日本国内保証

ハードウェアに関しては次の様な保証があります。

本限定保証は、本件商品のハードウエア部分にのみ適用されます。本限定保証は、事故、誤用、放置、火災その他の外部要因、不正使用、改変若しくは修理、商業利用又は転売の対象となっていない本件商品のハードウエア部分にのみ適用されます。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GBQYZBK4J64X4QTL
Sponsor

amazon の返品手順

  1. 注文履歴を開く
  2. 返品する商品を選び「商品の返品または交換」をクリック
  3. ドロップダウンから返品する理由を選択する
  4. 問題点の説明を入力
  5. 返金の方法を選択する(Amazonギフトカードorクレジットカードなどに返金)
  6. 返品商品の発送期限を確認
  7. 返金予定額合計を確認(予定額です)
  8. 返送手順を確認

注文履歴→「商品の返品または交換」

返品理由を選択する
Amazonで返品

返品する理由を選択し説明コメントを記入

返品理由を入力する
Amazonで返品

Amazonの商品の返金の方法と返送の手順

返金・返送方法について
Amazonで返品

発送期限と返金予定額合計の確認

確認事項
Amazonで返品

返品の手順

返品について詳しく表示される
Amazonで返品
Sponsor

amazon 返品受付IDの印刷と梱包

返品受付IDを印刷し、商品と一緒に同梱します。

  1. 返品受付IDなどをプリントする(プリンタが無い場合は他の方法がある)
  2. 返品受付IDを同梱し、梱包する
  3. 以前の配送先の住所やバーコードが箱に残っている場合は、それを剥がす

お届け時に同梱されていた取扱説明書その他の付属品は届いた時の通りに同梱すること。

返品受付IDをプリントできない場合

返品受付IDをプリントできない場合、返品受付IDに代わるものを同梱、またはバーコードの付いたパッケージ(箱)をそのまま使用すること。

返品受付IDをプリントできない場合の返品受付IDに代わるもの(次の4つのうち1つを選ぶ)

返品受付IDの代わりのもの
Amazonで返品

詳しくは下のリンクをご参考ください。

Sponsor

2次元コードを取得してコンビニから発送

e発送サービス宛先ご指定便/Amazon で2次元コードを取得する。

返送方法の「e発送サービス・返品申込」をクリックします。(下の画像参照)

返金・返送方法について
Amazonで返品
  1. 上のリンクへ
  2. 商品を入力
  3. 同意事項を読み、同意して次へ進む
  4. 発送する人の氏名や住所、電話番号・メールアドレスを入力
  5. 入力内容の確認
  6. 二次元コードを取得するをクリック
  7. メールが届く
  8. メールに2次元コードを表示できるURLがリンクされている

ローソンのLopp でメールのリンク先に表示される2次元コードをかざします。

二次元コード
Amazonで返品
Sponsor

amazonの返品する商品を発送する

ローソンまたは郵便局で発送します。

  • ローソンで発送する
  • 郵便局で発送する

ローソンで発送する手順

  1. 二次元コードを使ってLoppi で発券
  2. レジで伝票をもらう
  3. 伝票を発送する箱に貼り店員へ渡す

簡単です。

詳しくは

  1. Loppi へ
  2. 「Loppi専用コードをお持ちの方」をタッチ
  3. 二次元コードをLoppi本体のバーコードリーダーにかざす
  4. 「発行」をタッチ
  5. 「e発送サービス発送申込券」が発券→レジへ
  6. レジへ行き、伝票と伝票納入袋をもらう
  7. 伝票納入袋を発送する箱に貼る
  8. 伝票納入袋に伝票を入れ、店員に渡す

殆どの店員さんは慣れていると思いますし、伝票納入袋の貼り方や伝票の入れ方は簡単です。

Sponsor

Amazonの返品による返金

Amazonの返金
Amazonで返品