“hl”パラメータ「&hl=ja」
Googleで検索した場合、その結果のURLの末尾に、“hl”パラメータが付いています。この「&hl=ja」の意味について記載します。
例「Google」を検索した場合
Instagramで「福岡」を検索、福岡市の公式InstagramのURL
Googleの検索
どちらもGoogleです。
- https://www.google.com/ Google
- https://www.google.co.jp/ 日本のGoogle
https://www.google.com/
https://www.google.co.jp/
パラメーター
URLの末尾にパラメーターを付けることで、ユーザーに適した検索結果を表示できます。
パラメーター
- hl 言語を指定
- gl 国を指定
クリエパラメーター
パラメーター
日本の情報が古い場合、海外の新しい情報を知りたい時にはこのパラメーターを利用します。日本に居ながらにして、海外の検索情報を得られます。
言語パラメーターの言語コード一覧
言語 | 言語コード |
---|---|
日本語 | hl=ja |
英語 | hl=en |
スペイン語 | hl=es |
フランス語 | hl=fr |
ドイツ語 | hl=de |
韓国語 | hl=ko |
中国語 | hl=zh |
地域パラメーターの国コード一覧
言語 | 言語コード |
---|---|
日本語 | gl=ja |
アメリカ | gl=us |
イギリス | gl=uk |
スペイン | gl=es |
フランス | gl=fr |
ドイツ | gl=de |
韓国 | gl=ko |
中国 | gl=cn |
海外の検索結果を表示する場合
アメリカ・英語と指定した場合
- 検索結果のURL+ &gl=us&hl=en
スペイン・スペイン語と指定した場合
- 検索結果のURL+ &gl=es&hl=es
韓国・韓国語と指定した場合
- 検索結果のURL+ &gl=ko&hl=ko
例)Twitterを検索した場合
例)「&gl=us&hl=en」を付けてTwitterを検索した場合
Twitterを検索した検索結果のURLの末尾に「&gl=us&hl=en」を付けます。
「&gl=us&hl=en」を付けた場合
クリエパラメーター
意味 | パラメーター |
---|---|
パーソナライズ無効 | pws=0(1で有効) |
検索キーワード | q=(複数は+で追加) |
入力キーワード | oq= |
文字コード | ie=(UTF-8・Shift_JIS・EUC-jp) |
検索の種類 | tbm= |
画像検索 | tbm=isch |
動画検索 | tbm=vid |
ニュース検索 | tbm=nws |
リダイレクト無効 | gws_rd=cr |
シークレットウィンドウでパーソナライズは無効で検索できます。位置情報は無効になりません。