ウェブの状の色がわかる ColorZilla
ColorZilla は、PC上の色を取得してくれるツールです。Google Chrome 拡張機能で、簡単に利用できます。
ColorZilla にできること
色の表示
Chrome ウェブストア の「ColorZilla」のページ(下のリンク)でインストールするだけで利用できます。
Google Chrome の拡張機能をインストールすると、Google Chrome のアドレスバーの拡張機能のアイコンで確認できます。
色の表示は次の通りです。
拡張機能のアイコン
カーソルの部分の色の表示
カーソル部分の色の情報が表示されます。
カラーコードのフォーマット(#123456やRGBカラーコード)
色の履歴で確認
色の履歴は「✕」で削除できます。
デベロッパーツールで確認できないキャッシュされたサイトの色や画像の知ることができます。
ウェブ上にはないフォルダに保存している画像の色など、ブラウザ外、PC内の色を調べることができます。
PCのファルダ内の画像を開き、色を調べる
拡張機能は必要な時だけ利用し、使用を終えたら削除する方が良いかと思います。
ブラウザのアイコンの隣の三点メニューより「拡張機能」→「拡張機能の管理」でも削除できます。
Google Chrome 拡張機能はすぐにインストールでき、簡単に削除できる機能ですから、必要な時だけインストールして利用しています。
ウェブ上の色を取得する拡張機能には、「ColorPick Eyedropper」もありますが、「ColorPick Eyedropper」は Google Chrome の判断により、ベストプラクティスに沿わないためにサポートを終了するとページに表示されています。
機能として十分でない場合は、Google Chrome 拡張機能からサポートされないようで、ある程度は信頼して利用しています。
サポートが中止になるであろう拡張機能
上の画像は「ColorZilla」ではありません。