ブルーレイレコーダーの中と外のネジ
ネジで留めてある場所を確認しておきます。
- 天板のネジ 後ろと側面合計4本
右から電源、アンテナ端子、HDMI端子、音声映像端子、それぞれがネジで留めてあります。この4つのネジは外す必要はありません。
ブルーレイレコーダーの外側のネジの場所
通常のドライバーを利用できるネジ10本と小さなネジ2本
天板 | 4本のネジ(背面2本と側面2本) |
電源 | 1本のネジ |
ファン | 2本のネジ |
アンテナ端子 | 1本の小さなネジ |
HDMI端子 | 1本の小さなネジ |
音声映像端子 | 1本のネジ |
その他 | 両端に1本ずつのネジ(合計2本) |
天板を外すには側面2本と背面2本のネジを外すだけです。
ブルーレイレコーダーの中とそのネジの場所

ブルーレイレコーダーの分解 天板を外す
ブルーレイレコーダーの分解は意外と簡単です。しかしちょっとしたコツが要ります。天板は4本のネジで留めてあります。
- 背面両端の2本のネジを外す
- 側面の白い板を外す
- 側面の2本のネジを外す
- 天板を後面から外し、前の方へスライドする(少し力が要ります)
これで天板は外れ、中が見えます。
背面の端のネジ2本を外す

側面のネジ1本を外す(反対側にも1本のネジがあります)

天板を背面から前面の方へスライドさせる

ブルーレイレコーダーの前面のカバー
ブルーレイレコーダーの前面のカバーは数カ所のツメで留まっているだけなので、ツメを外すと外れます。

ブルーレイレコーダーのハードディスク
4本のネジで留めてあります。

ブルーレイレコーダーのドライブ
前面から見て右側2本のネジ、左側はハードディスクの右側2本のネジと一緒に留めてあります。(上の画像を参照)
ブルーレイドライブの開け方
電源が入っていないドライブは引き出すことができません。
ドライブは3本のネジで留めてあり、両サイドにツメがあります。ツメを外すと開くことができます。

ソニーのブルーレイレコーダー BDZ-ZT1000のHDD・ドライブ・ファン
HDD | TOSHIBA DT01ACA100 |
ドライブ | SXY0021 |
ファン | ASBX312HD-00AK5 |
壊れたPCのHDD・SSDからデータの取出し、再利用
壊れたPCのHDDを外付けHDDとする